上腕のチューブトレーニング|上腕三頭筋・上腕二頭筋それぞれのゴム筋トレ

【2021年4月更新】
上腕(上腕二頭筋・上腕三頭筋)のチューブでのトレーニング方法を筋肉部位別に解説します。チューブトレーニングは筋肥大にはやや不向きなものの、体力作りやダイエットには手軽なトレーニングです。
上腕の筋肉の構造と作用
上腕二頭筋
上腕二頭筋は長頭と短頭に分けられ、それぞれの作用は以下の通りです。
上腕二頭筋長頭:肘関節の屈曲
上腕二頭筋短頭:肘関節の屈曲と前腕の回外
上腕三頭筋
上腕三頭筋は長頭と短頭(内側頭・外側頭)に分けられ、それぞれの作用は以下の通りです。
上腕三頭筋長頭:肘関節の伸展と上腕内転
上腕三頭筋短頭:肘関節の伸展
さらに詳しい筋肉の情報
上腕のチューブ種目一覧(動画つき解説)
上腕二頭筋の種目
男性向き解説
GLFITより
女性向き解説
mediaandwomenより
上腕三頭筋の種目
男性向き解説
チューブフレンチプレス
チューブプレスダウン
チューブキックバックGLFITより
女性向き解説
チューブフレンチプレス
チューブキックバック
チューブプレスダウンmediaandwomenより
上腕二頭筋のチューブトレーニング
上腕二頭筋全体に有効なチューブカール
チューブカールは上腕二頭筋のなかでも短頭に負荷がかかります。
上半身を反らせたり、肘の位置を動かさないようにして実施してください。
上腕二頭筋長頭に有効なチューブハンマーカール
チューブハンマーカールは上腕二頭筋のなかでも長頭に負荷がかかります。
本種目も上半身を反らさないように留意し、肘の位置をしっかりと固定して動作を行うことがポイントです。
上腕三頭筋のチューブトレーニング
上腕三頭筋全体に有効なチューブトライセプスエクステンション
チューブトライセプスエクステンション(チューブフレンチプレス)は上腕三頭筋の基本となる種目です。
肘の位置を動かしてしまうと、負荷が大胸筋や背筋群に分散してしまうので、肘の位置をしっかりと固定して動作を行うことがポイントです。
上腕三頭筋長頭に有効なチューブキックバック
チューブキックバックは上腕三頭筋のなかでも長頭に負荷がかかります。
本種目も肘の位置を動かさないことに留意して実施してください。
上腕三頭筋短頭に有効なチューブプレスダウン
チューブプレスダウンは上腕三頭筋のなかでも短頭に負荷がかかります。
本種目も肘の位置を動かさないようにすることが大切です。
トレーニングチューブの種類と特徴
トレーニングチューブには、ループタイプ・バンドタイプ・チューブタイプなど多くの種類があり、トレーニング目的に応じて適切なタイプを選択することが大切です。
筋力トレーニング種目一覧
筋力トレーニング各種目の具体的な実施方法は下記ページ(bukiya.net)をご参照ください。
チューブトレーニング種目一覧
チューブチェストプレス
チューブチェストフライ
チューブデッドリフト
チューブローイング
チューブラットプルダウン
チューブショルダーシュラッグ
チューブリバースフライ
チューブグッドモーニング
チューブショルダープレス
チューブアップライトロウ
チューブフロントレイズ
チューブサイドレイズ
チューブフェイスプル
チューブフレンチプレス
チューブプレスダウン
チューブキックバック
チューブカール
チューブハンマーカール
チューブクランチ
チューブレッグレイズ
チューブスクワット
チューブレッグプレス
チューブレッグカール
チューブアダクション
関連記事
筋力トレーニングと食事の基礎知識
筋力トレーニングを実施したら、そこで満足して終わるのではなく、トレーニング効果を最大限高める食事・栄養摂取をする必要があります。