肘関節の構造|構成する骨格と筋肉|周辺インナーマッスルのトレーニング法

肘関節構成する骨格と筋肉について解説するとともに、肘関節周辺インナーマッスルのトレーニング方法についても解説します。
本記事は、公益社団法人JPA日本パワーリフティング協会によるトレーニング情報記事です。
スポンサーリンク
肘関節の3つの骨と関節
肘関節は上腕骨・橈骨・尺骨の3つの骨から構成されており、それぞれ腕橈関節(上腕骨と橈骨)、腕尺関節(上腕骨と尺骨)、上橈尺関節(橈骨と尺骨)と呼ばれる3つの関節からできている複関節です。
肘関節(ちゅうかんせつ)は、肘にある関節。肘関節は上腕骨と橈骨、尺骨から成る関節であり複関節に分類される。蝶番関節としても分類される。
肘関節を構成する筋肉
肘関節は、前腕屈筋群に属する円回内筋・橈側手根屈筋・尺側手根伸筋・長掌筋・浅指屈筋、前腕伸筋群に属する長橈側手根伸筋・短橈側手根伸筋・総指伸筋・小指伸筋・尺側手根伸筋・回外筋、および上腕伸筋群に属する肘筋から構成されています。
スポンサーリンク
肘関節周辺の主な深層筋の鍛え方
骨格の名称と付随する筋肉
スポンサーリンク