スミスマシンスクワット【筋肥大向き】バルクアップ向きの負荷重量設定とセットの組み方

筋肥大のために最適な、スミスマシンスクワット各種の筋トレメニューを具体的に例示します。本記事内容は、解説種目と関連種目のみで最効率にバルクアップをすることを前提にしたプログラムです。
筋肥大で鍛える筋繊維
速筋タイプⅡbをターゲットにする
筋トレをして筋肥大を狙う場合、速筋のなかでもタイプⅡbと呼ばれる、収縮速度が速く(Fast)グリコーゲン(Glycogen)をエネルギー源とするFG筋繊維を鍛える必要があります。
具体的には10回前後の反復回数で限界がくる負荷設定で行います。自重トレーニングでは動作速度をゆっくりし、他のウエイトトレーニングでは重量で調整します。
スミスマシンスクワットが効果のある筋肉部位
スミスマシンスクワットは、
▼詳しい筋肉の名称・構造・作用
具体的な筋肥大筋トレメニュー
アップとしてスミスマシンスクワットを2~3セット
まずは、ノーマルのスミスマシンスクワットで下半身の筋肉全体に効かせていきます。
追い込みとしてスミスマシンワイドスクワットを1~2セット
次に、ワイドスタンススミスマシンスクワットで太ももの外側および内側に効かせていきます。
仕上げとしてスミスマシンフロントランジを1~2セット
そして、スミスマシンフロントランジで臀筋群からハムストリングスにかけての下半身背面側を仕上げます。
バルクアップのために組み合わせたい種目
レッグカール
スミスマシンスクワットは、臀筋群からハムストリングスにかけての下半身背面側にはあまり強い負荷がかけられないので、ハムストリングスに集中的な負荷がかかるマシンレッグカールをあわせて行うことが推奨されます。
スミスマシンスクワットの動画つき解説記事
sfphes.orgより
バルクアップ筋トレメニュー
バルクアップの食事
筋力トレーニングを実施したら、そこで満足して終わるのではなく、トレーニング効果を最大限高める食事・栄養摂取をする必要があります。特にバルクアップにおいては正しい食事の摂取が成果を出すための鍵です。
バルクアップのビタミン・ミネラル
筋肥大・バルクアップのためには、食事だけでなくプロテイン・アミノ酸・ビタミン・ミネラルの適切な摂取も重要になってきます。
▼関連記事
ビタミン・ミネラル個別解説記事一覧
必須ミネラル
カリウム|カルシウム|ナトリウム|マグネシウム|リン|鉄|亜鉛|銅|ヨウ素|マンガン|セレン|クロム|モリブデン
必須ビタミン
ビタミンA|ビタミンB1|ビタミンB2|ビタミンB3(ナイアシン)|ビタミンB5(パントテン酸)|ビタミンB6|ビタミンB7(ビオチン)|ビタミンB9(葉酸)|ビタミンB12|ビタミンC|ビタミンD|ビタミンE|ビタミンK