- 2020-12-12
- 2020-12-12
18歳未満親権者同意書提出方法の変更
2021年1月1日から世界アンチドーピング規程が改定されることに伴い18歳未満親権者同意書の提出方法が以下のように変更となります。 2020年12月31日まで 主管協会にエントリーとともに提出 2021年1月1日から ドーピング検査の対象となった時に […]
2021年1月1日から世界アンチドーピング規程が改定されることに伴い18歳未満親権者同意書の提出方法が以下のように変更となります。 2020年12月31日まで 主管協会にエントリーとともに提出 2021年1月1日から ドーピング検査の対象となった時に […]
日本アンチドーピング機構(JADA)「アンチドーピングにおける新型コロナウイルス対応に関するQ&A」が公開されました。 ドーピング検査は、日本政府、地方自治体等によって移動制限等の制限がない場合、いつでも どこでも行われる可能性があります。 […]
アンチ・ドーピング講習会受講の有効期限は、2019年度までの受講者は有効期限を2年間としてきましたが、2019年2月の大会で起きたドーピング違反を受け、アンチ・ドーピング活動の強化の一環として2020年度のアンチ・ドーピング講習会受講の有効期限を1年 […]
茨城国体申込において、アンチドーピング講習会の行われない日付を記入して書類を提出されている方が散見されました。 要項をよくご確認のうえ、必ず講習会実施日にご参加ください。また、有効期限切れの方は大会期間中に講習を受講しないと大会参加自体が無効となりま […]
2019年2月に開催された第23回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会における松尾賢太郎選手のドーピング違反についてJPAの処分を掲載しました。 【決定】日本アンチ・ドーピング規程違反者の処分について【2018年度】 また、アンチ・ドーピン […]
2019年度のドーピング防止講習会の日程を掲載しました。 2019年度ドーピング防止講習会日程
2019年度よりアンチドーピング講習会の有効期限が、講習会終了日より丸二年間となります。 2019年4月以降に講習会を受けた選手と整合性を取るために、2019年3月31日以前に講習会を受けた選手のなかで、講習会から2年を経過していない場合は、ドーピン […]
アンチ・ドーピング講習会日程のお知らせ 2018年度パワーリフティング協会アンチドーピング講習会予定表 → こちら(6/18 更新) アンチ・ドーピング委員会からのお知らせ ドーピング防止講習会(アンチ・ドーピング講習会)有効期限について 標記の講習 […]